藤枝サークル 熱海サークル 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部: 2010年5月アーカイブ

2010年5月アーカイブ

情報発信に積極性を

| コメント(0) | トラックバック(0)

 支部を立ち上げてこの夏で丸2年。おかげさまで、ポツポツとながら問い合わせもいただけるようになってきました。その際には必ず「どこでお知りになりましたか」と尋ねるのですが、「テレビ等で見て協会本部に問い合わせたら支部を紹介された」というパターンが一番多いように思います。一方で「(この)支部のサイトを見て」という方は、残念ながら今まで一人もいらっしゃいません。単純にアピール不足、興味を持つ世代のインターネットへの馴染みの薄さなど理由は様々あると思いますが、少々寂しい状況ではあります。

 ところで、前述の「本部から(地域の支部として)紹介された」というパターンですが、いくらネットとの親和性が低いとはいえ、全部が全部「ネット以外で協会本部の連絡先を調べて問い合わせた」ということではないと思われます。しかし、協会の公式サイトを覗いてみても、全国の支部一覧は分かってもその連絡先は一切書いてありません。あくまで、「協会が紹介する」というワンクッションが必要となるわけです。「支部の連絡先=支部長の自宅」が大半であり、軽々にその情報を掲載できないという事情もあるのでしょうが、「(1)協会にかけて(2)支部にかける」より「(1)支部にかける」の方が手軽で問い合わせの心理的ハードルも低いはずです。

 一応、協会に掲載の要望を出した支部のページは協会ページのリンク集に載っており、そこに限っては直接の問い合わせも可能とはなっていますが、例えば当サイトのリンク集に掲載している「支部の公式ページorブログ」が40に対して、協会のリンク集には28しか並んでいません(当支部もかなり前に一度掲載をお願いしたのですが、何かの手違いかはたまた下らないことばかり書いているからか、現時点では未掲載のままです)。調べた限り、行政、マスコミなどに連絡先込みで紹介されているor情報が掲載されている支部も30程度ですから、合計でもどのみち70程度と全支部数からすれば圧倒的少数派ですが、「不特定多数に向けて(少なくとも制作・掲載時点で)情報発信する意志を持っている」支部のことくらいは、協会でも把握してフォローしてもらえればありがたいところではあります。

 とはいうものの、支部のホームページの有り様については、松山支部のY野さんが(ご紹介いただきありがとうございます!)「吹矢に関したHP、ブログは、数はそこそこあるのですが(中略)その多くはあまり更新されていません」と指摘されているように、「作ったはいいけれどそれで終わり」「途中で(何らかの理由で)更新意欲を失った」で半ば放置されているものも多く、正直情報として新鮮ではないのも事実です。しかし、当サイトへ検索エンジン経由で来られた方の検索ワードを見ると、他支部・他地域の名前+吹矢というパターンがいくつか含まれており、「ネット上の情報」の需要が少なからずあるのもまた事実。サイト立ち上げが面倒・難しいという方もいらっしゃるでしょうから、例えば今後全支部に「協会サイトに連絡先の情報を掲載してもいいかどうか」を確認し、OKの出たところは順次支部情報として掲載していく、という施策があってもいいかもしれません。

 ちょっと取り留めのない話になってはしまいましたが、そんなわけで当支部としては今後もこのサイトを積極的に更新していきたいと考えております。このところ、県内では類似他団体が攻勢を強めている感がありすので、県協会としてのサイトも立ち上げていければいいのですが...。

久々に大忙し

| コメント(0) | トラックバック(0)

 23日の静岡の回は、久々にてんてこ舞いでした。なんとなれば、体験者が4名もお見えになったのです。

 一人目は、男性でN井さん。かなり以前に「体験したいのだけど」とお電話をいただいていた方でしたが、ご都合が悪かったのか来られずじまいで、正直私も忘れてしまっていました。なので、最初は「??」でしたが、お名前を伺って「あー」と思い出した次第。時間は経ちましたが、その分吹矢熱は上がったのか、最初から「入会するつもりで来ました」と非常に嬉しい一言。

 二人目は、女性のH越さん。前日に問い合わせのお電話を下さった方で、早速の体験です。「どこで吹矢をお知りになりました?」と伺うと、「町内の回覧板に出ていた」とのこと。実は、少し前に別の方から問い合わせをいただいた際も、回覧版で見たと言われたのですが(その方は別の町内にお住まい)、自治会等にそうした働きかけをしたことはありません。双方とも吹矢の連絡用に取った電話番号にかかってきていますので、別団体と間違えられているということも考えにくく、実に謎です。

 三人目も女性でK持さん。支部員さんのお知り合いで、前週の「ニュースポーツふれあいフェスタ」にもお見えでしたが、すぐに気に入られたのか「入会するにはどうしたらいいの」と非常に積極的でした。とはいえ、ほんの10本程度しか吹けませんでしたし、支部の雰囲気を見ていただくのも大事と思い、「練習日にもう一度じっくりご検討されては」ということで、改めて体験にお越しいただきました。

 そしてもうお一人は、O石さん。「子供会に取り入れてみたいのだけど」というお問い合わせをいただき、では一度実際に体験してみてはと話が進んでのご来場。実は我が家のかなり近くにお住まいで(同じ学区)、会場となる小学校までは歩いて1分という、偶然にしても出来すぎのご連絡でした。

 そんなわけで、私と妻が手分けをしてこれら皆さんのお相手をしたのですが、さすがにそれだけで手いっぱい。支部員さん達はかなり慣れてお上手にもなっているので、このところ殆どアドバイスをすることがなかったとはいえ、申し訳ないくらい見事な「放ったらかし」になってしまいました。しかし、そこはさすが我が支部の精鋭たち!練習前の体操から自主的に始めて、練習も滞りなく進行と、なんの問題もありませんでした。本当にありがたい話です。

 その甲斐あってか、入る気満々で来られたN井さん、K持さんだけでなく、H越さんも含めた3名が、支部に入会決定!O石さんも「これはいいですね~」と、手応えを掴んだ様子でお帰りになりました。子供会の方は、今のところ6月26日の午前中に開催される予定とのこと。小学生相手でいつもと勝手が違うことになりそうですが、せっかくの機会なので、楽しんでもらいつつ上手くアピールしたいところです。

 とにもかくにも、前日から降り続く雨で何となく憂鬱になってしまいそうな天候ではありましたが、支部としては大充実の一日でした。

 先週の土曜日、こちらのエントリでも紹介した、県教委主催・県レク協主管の体験イベント「ニュースポーツふれあいフェスタ2010」に参加してきました。当日は当支部をはじめ県内各支部から10名が集まり、来場者の対応に当たりましたが、思った以上に多くの方に体験していただけたように思います。

 また、吹矢が手空きの時には他団体(競技)の体験をしに行ったりも。私はたまたま隣でやっていたダーツ(矢が意外に重い!)とディスクゴルフ(なかなか真っ直ぐ飛ばない!)だけでしたが、皆さん興味のあるところに視察がてら参加されていたようです。中でも人気だったのは、前述のダーツとノルディックウォーキング。

 最近、公園の周りでスキーのストックのようなものをもって歩いている人をよく見かけますが、それがノルディック〜です。話を伺うと、ポール(ストックのようなものの正式名称)はカーボンやグラスファイバー製(安価なものだとアルミ製)とのこと。勿論、細かな形状や造りは異なりますが、「使わなくなった古い筒で代用できるのでは」とついつい思ってしまうほど、長さといい重さといい吹矢の筒に近いことにビックリです。

 続けると姿勢もよくなるそうで、ノルディック〜からも3名ほどこちらへ体験に来られましたが、なるほど確かに背筋がしゃんとして吹き筋もお見事でした。この辺り、吹矢にも通じるものがあるのかもしれませんね。

 と、少々話が脇に逸れましたが、静岡での開催は無事終了。当支部への問い合わせもいくつかいただき、ありがたいことに「すぐ入る!」という方までいらっしゃったほどです。地理的なこともあり、他支部の皆さんには何だか申し訳ない部分もありましたが、長い目で見れば県内での普及の一助にはなることでしょう。

 次回は、8月22日に富士市で開催されますので、お近くの方、あるいは周辺にお知り合いがいらっしゃる方には、ぜひ覚えておいていただければと思います。

 ↓携帯で撮ったためやたらボケボケですが、一応会場の様子など

100519_1.jpg

100519_2.jpg

 ↓翌日の静岡新聞で報道されました

100519_3.jpg

2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ