藤枝サークル 熱海サークル 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部: 2012年4月アーカイブ

2012年4月アーカイブ

4月28日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月の焼津、2回目はちょっとしたドタバタが。どこでどう間違えたのか、普段通り「13~17時」で支部の皆さんに案内し続けていたスケジュールが、直前(水曜日!)になって「9~12時」の誤りであったと判明。しかも、全くの偶然で気付いた支部員さんからの電話があったからこそで、それがなければ私も含め当日途方に暮れていたのは確実なところです。

 誤りが分かってからは、焼津会場に来る(来そうな)皆さん全員へ、電話でお詫びと訂正の連絡を入れましたが、中には「午前は予定が入っていて...」という方も数名あり、非常に申し訳ない思いでした。今後は、こうした致命的なミスが起きないよう、再三のチェックを入れるよう気をつけるつもりです。ご迷惑をおかけした支部の皆さんには、この場を借りて改めてお詫び申し上げます。

 と、そんなアクシデントのあった練習でしたが、前回も体験された方が再びいらしたのを含め、20名となかなか賑やかな回となりました。このところ、焼津の方が盛況の感もありますが、気候のよいこれからは静岡も同様になっていくことでしょう。

 なお、次回(5/12)の焼津は、普段の大村公民館が確保できなかったため、初めての利用となるサンライフ焼津での練習となります。このところ公民館が混雑していることもあり、今後リピートする可能性もありますので、実際の使い勝手もしっかり確認できればと考えています。

120428_1.jpg▼"Mr.パーフェクト"S野さん、当欄では久々の達成です
120428_2.jpg

4月24日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月2回目の夜間は、珍しく皆さんの出足が鈍く、「久々に片手で足りる人数か?」といったんは心配になりましたが、最終的には7名での練習となりました。欠かさず参加のK林さんが、お仕事の都合で1ヶ月ほどお休みということもあり、場合によっては次回・次々回も少なめに推移するかもしれません。

 夜間の部が立ち上がって1年半を過ぎましたが、欠かさず顔を出す"コア"なメンバーは意外と少なく、半分(もしくはそれ以上)は「今回は来るかな?」という感じです。勿論、それぞれ事情はありますし、仕事帰りに来る方も多い夜間ですから、単純に週末と比較するわけにはいかないものの、せめて片手を超えるくらいにコアなメンバーが欲しいところではあります。

 その上で、常時13、14名程度の参加者が得られれば、時間とレーンのバランスとしては理想的でしょう。とはいえ、例えば体験会を開いて10人20人と押し寄せても困りますので、これはなかなか塩梅の難しいところ。静岡市は広報に「サークルメンバー募集」といった欄がなく、元々こうした人集めに苦労する土地柄ですが、何かうまい方法がないものかと思案は続きそうです。

 さて、今回の仕上げは4ラウンドで行いました。そんな中、断トツで好成績だったのは、前回に引き続いてS木(由)さんでした。すっかり勘所を掴んだようで、吹いている様子を見ていても実に見事な集中力です。前回も書いた通り、今のところ昇級試験への関心は低いようですが、「受ければ即合格」レベルですので、その日の来るのが大変に楽しみです。

 また、パーフェクトはH川さんが、なんとなんと3回連続でマークされました。果たして次回の練習で4回連続が達成されるのか、こちらも楽しみなところです。

120424_1.jpg120424_2.jpg

4月22日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 川根本町での教室を終えた後、午後からは静岡の定例練習です。とはいえ、さすがに1時間で着けるはずもないため、支部員さんには予め30分程度は遅れることを伝え、先に始めてもらうことにしていました。静清バイパスは比較的空いていて、「これなら20分くらいの遅刻で済むかも」と思うほどでしたが、丸子で国1に入る辺りから詰まりっぱなしとなり、結局会場に着いたのは13:35頃。

 部屋に入ると、既に練習は普段通りに始まっていて、ホッとひと安心です。雨模様の天候だったからか、全体の人数は若干透少なめ(17名)ではありましたが、その分一人当たりの時間は長めに取れるわけで、皆さん代わる代わるに吹き続ける、熱心な練習時間となりました。

 私も、普段より多めに練習することができ(6ラウンド×2)、幸いにしてパーフェクトも2回マーク。とはいえ、年初来抜け出せずにいる不調は、まだまだ尾を引いているような状況で、高得点を出せたとしても「必然」ではなく「偶然」に近い感は拭えません。

 こんなときだからこそと、基本動作を改めて見直し徹底することで、ようやく底を打ち上昇曲線に乗りつつあるような気はしますが、元々自信を持って吹けていた試しが一度とてないだけに、薄ぼんやりとした暗がりの中を手探りで進んでいるような状況ではあります。

 1ヶ月後には東海ブロック大会、さらに7月頭には青柳杯と大会が続くだけに、何とか間に合わせたいところですが、はてさて...。

120422_4.jpg

 去る1月に設立プレ大会で体験会を催した、川根本町の総合型地域スポーツクラブ「かわねライフスポーツクラブ」が、4月からいよいよ本活動を開始しました。いくつか教室が設けられる中、スポーツ吹矢もメニューに加えていただき、22日はその第1回教室の実施日。というわけで、早朝から車で現地へと向かいました。

 教室の会場は、体験会の時と同じ山村開発センター・大会議室(町役場隣り)。事前のお話では参加者は5名程度と伺っていましたが、残念ながらこの日は急病等で欠席の方が多く、生徒さん2名+スタッフさん2名の4名での開講となりました。

 生徒さんのうち1名は、1月の体験会でも熱心に吹いていた方(もうお一人は全くの初心者)でしたが、最初ということもあり、改めて一から説明を始めることに。ひとまずの準備として、軽量グラスファイバー1本筒入門セットを5セット、事前に購入いただいていましたので、今回はそれぞれ専用で使うことができたのは、幸いだったかもしれません。

 基本動作などの説明に多少時間を割いたこともあり、2時間弱の教室はあっという間に終了。人数的には少々寂しいスタートとはなりましたが、一緒に吹いていただいたスタッフの方も含め、「面白い!」と大変興味深げなご様子だったのが何よりでした。

 なお、本教室は全10回で、当面毎月第3日曜日の10時から開催されます(その他、自主練習も参加者の希望次第で設定されるとのこと)。次回以降は、今回欠席された方もお見えになるでしょうし、口コミで途中参加というケースもあるでしょうから、当地でスポーツ吹矢の輪が広がるよう、また皆さんの健康づくりのお手伝いができるよう、頑張って指導にあたりたいと思っています。

▼会場全景。三脚的台と筒スタンドは、実費で5台ずつ製作しました。
120422_1.jpg▼totoの助成金が出ているとのことで、旗の掲示やシールの貼付が。
120422_2.jpg▼熱心に吹き続ける参加者の皆さん(中央のお2人が生徒さん)。
120422_3.jpg

 先日の日曜日、草薙総合運動場体育館で、恒例の「ニュースポーツふれあいフェスタ2012」が開催されました。これは、静岡県教育委員会と静岡県レクリエーション協会の主催によるニュースポーツの体験イベントで、スポーツ吹矢も一昨年から参加しているものです。

 参加初年度だった2010年は草薙富士、2011年は藤枝と湖西(不参加)で開かれましたが、今年は草薙と10月の函南という日程になっています。

 今回は、中部地区での開催ということで、当支部が担当として体験ブースの運営にあたりました。参加者は全部で11名。6名での対応だった昨年の藤枝会場が、予想を遙かに上回る大入りとなり、休む間もないほどの状況だったことを踏まえ、多くの支部員さんにお手伝いいただくことにしたのですが、安全面も考慮した会場設営の都合から、各種目共に1区画を2団体で1時間ずつ交替で使う(1種目は計2時間)という形となりました。

 この決定を受け、「ここまで人数は要らなかったかな...」と正直思ったりもしましたが、当日になって同じブースを使い分けることとなったダーツの皆さんと事前に話をしたところ、与えられた区画の広さに対して必要なスペースがあまり大きくないことが判明。そこで、ダーツさん、レク協とも相談の上、両種目を並べて通しで体験できることに、急きょ変更しました。

 結局、蓋を開けてみればスポーツ吹矢は4レーンの設置で、例年と同程度の規模でブースを開けることに。想定より大がかりとなったため、「まだできませんか?」という来場者にお詫びしつつの準備となりましたが、少々遅れながらも無事スタートとなりました。

 実際に始まってみると、最初こそ多くの方が体験に訪れましたが、お昼前頃からその勢いも減っていきました。体験者も、お子さんを含め多くは各種目の関係者のように見受けられ、全体として一般来場者の数は少なめだったような気はします。

 とはいえ、体験される方は(お子さん達は勿論のこと)一様に楽しそうな感じで、中には練習できる場所や用具について熱心に訊く場面も見られました。こうした反応が即何かに繋がるということがなかなかないのは経験上分かってはいるものの、知名度を上げる・興味を持っていただくという意味では、やはり貴重な場なのだと思います。

 そんなこんなで、事故なく15時の終了まで体験していただくことができました。今回お手伝いいただいた支部員さんの半分は、「体験させる側」が初めてでしたが、経験済みの方も含め、皆さんテキパキと積極的に動いてくださり、滞りなく運営できたのが何よりだったと思います。

 今年は、秋の県大会で幹事支部という大役が控えていますが、このような経験を通じつつ、支部として何とか乗り切っていければとも考えているところです。最後になりましたが、お手伝いくださった支部員の皆さんには、この場を借りて改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

120415_1.jpg120415_2.jpg120415_3.jpg

4月14日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 焼津の練習も新年度に入りました。朝から雨模様の一日でしたが、幸いあまり激しい降りではなかったこともあってか、20名の参加者と室内はなかなか賑やか。また、副支部長のH原さんが、ご友人を一人体験に連れてこられ、全体では3回連続での20名オーバーとなりました。

 今年に入ってから、冒頭の記録会は月一度(後半の回)としたため、この日は体操の後がまるまる個々の練習時間。ということで、皆さん思い思いにたっぷり吹いていただけたのではないかと思います。

 パーフェクト達成は、後半でY田(恵)さんが達成!しかも2回!!1月の2級合格後、7mからの練習を続けていらっしゃいますが、この分だとそろそろ1級受験を...という気持ちが高まってくるかもしれませんね。

120414_1.jpg120414_2.jpg

4月10日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 新年度最初の夜間の部です。社会人も多い時間ではありますが、異動などで来られなくなった方は幸いありませんでした。参加者は全部で10名。前回、久し振りの方が2名いましたが、この日も5ヶ月振りとなるK本さんの参加がありました。

 K本さんは、最初のうちこそ矢のまとまりに苦戦しているようでしたが、すぐに勘所を取り戻したのか、最後の「仕上げの3ラウンド」では見事2位に食い込むほどでした。吹矢に限らず、緊張するような場面ほど集中力が増す方は確かに存在し、K本さんもそうしたタイプなのではないでしょうか。お仕事の都合でなかなか参加が叶いませんが、今後も可能な範囲で来ていただければと思います。

 また、この日一番好調だったのは、S木(由)さんでした。練習の段階から「いい感じ」でしたが、最後の3ラウンドではパーフェクトを含む93点という好スコアをマーク。今のところ、あまり興味がなさそうではあるものの、その気にさえなれば昇級試験もトントンとクリアしていけそうです。

120410_1.jpg▼パーフェクトは2人。前回に続いてのH川さん(左)と、この日絶好調だったS木さん(右)です。
120410_2.jpg

4月1日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 年度が替わって最初の練習は、静岡から。20名の参加者で、熱心な練習時間となりました。

 ちなみに、新年度だからといって劇的な変化はありませんが、一点、4月から練習時間が変わりました。従来、13時から17時だったところ、今回から16時終了となり1時間の短縮です。これは、16時頃になると意外と多くの方が吹き終わって、そのまま終了を待つケースがまま見られることによるもので、たまたま会場が1時間単位で借りられることもあり、試験的に終了を早めることにしてみました。

 勿論、16時を過ぎてもまだまだ吹き足りないという感じの方もいらっしゃいますが、改めて考えれば(準備・片付けを含むとはいえ)4時間という設定は結構長いようでもあり、全体の進行を見直すことで対応できそうでもあります。

 各支部のホームページなどを見ると、2時間から2時間半という設定のところは多く、施設を借りる都合もあるとはいえ、当支部は長尺の部類に入るのでしょう。的の数と参加人数、そして練習頻度のバランスもありますから、一概に「2時間程度がベスト」ではないにせよ、1回当たりの拘束時間は短めの方が、参加しやすいというメリットもありそうです。

 なお、焼津に関しては、13時から17時というのが借りる際の1単位となることもあり、今のところ時間を短縮する予定はありません。ただし、当日の様子によっては早めに終わるなどして、静岡と変に差が付かないようにしていくつもりではあります。

120401_1.jpg120401_2.jpg

2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ