藤枝サークル 熱海サークル 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部: 2015年4月アーカイブ

2015年4月アーカイブ

4月28日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月後半の夜間です。今回は、8名が集まっての練習でした。

 今回は、土日では恒例となっている記録会を、久々に夜間でも実施しました。本来は毎回行いたいところですが、参加人数の低下が常態化しつつある中、ハンデ戦に移行してからは初めてのことになります。実施さえすれば、静岡新聞の市民スポーツ欄にも投稿できますし、多少なりともPR効果が出ることでしょう。

 根本的には、ベースとなる夜間メンバー増が欠かせませんが、まずは今参加中の(所属している)方々が、少しでも張り合いを持って足を運んでいただけるよう、できる限り実施していきたいと思います。

150428.jpg

平成26年度支部総会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月26日、静岡市内の会議室で、平成26年度の支部総会を開催しました。

 前年度は、支部内交流会の終了後に引き続いて開催したこともあり、20名以上の実参加をいただきましたが、今回は会議のみということもあってか、委任状の提出が大変多く、実参加は11名に留まっての総会となりました。

 とはいえ、活動報告、会計報告、今後の支部運営についてなど、熱心かつ細かな審議をいただき、大変有意義な集まりになったと思います。設立から今夏で丸7年を迎えますが、参加されている方々にとって、よりよい支部になっていくよう、今後も努めていきたいものです。

 ご多忙の中、出席された皆さん、長時間の審議お疲れ様でした。

4月25日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月後半の焼津には、16名が集まりました。

 仕事のため途中でお帰りになった方、今回は吹かずにいた方もあり、概ね1的に2人の割り当て。順番も回ってきやすく、皆さん多く吹けたのではないでしょうか。私も6ラウンド×2回と、最近では珍しい練習量となりました。

 そして、この日大注目だったのは、前回から正式に入会されたS藤さんです。練習段階から好調な様子でしたが、後半の記録会では3ラウンド97点を記録。ハンデ戦、しかも(前月の記録がないため)ノーハンデにも関わらず、3位に食い込む健闘振りでした。

 また、提示終了後の居残り練習タイムでは、二級の試験にもチャレンジ。さすがに緊張があったのか、1・2ラウンド目は少々矢が散らばったものの、最終3ラウンド目には見事パーフェクトを記録し、合計91点で余裕の合格を果たされました。

 さらには、ダメ元で勧めてみた東海ブロック大会(6/20開催)にも、急遽参加決定。いきなり400名近くが集まる競技会では勝手が違うかもしれませんが、一躍台風の目になる可能性も大いにあり!です。始めたばかりで早々に得ている「良い手応え」を、ぜひ活かしていただきたいものです。

150425_3.jpg▼S藤さんが、二級試験の3ラウンド目に記念すべき初パーフェクトを達成!150425_4.jpg

4月25日・藤枝サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月後半の藤枝は、1月10日以来久し振りに、メンバー全員(10名)が集結。当支部からのいつもの3名を加えた13名による、大変賑やかな練習となりました。

 前回から正式に仲間入りをしたT村さんは、初めてマイ用具を持参しての参加。当初から筋の良いところを見せていらっしゃいますが、ご自身の用具を手にしたことで、どんどん上達されていくことでしょう。今後に期待大、です。

 そして、今回は3名の方の昇段・昇級試験を審査しました。中でも、Mさん(奥さま)は、昨年9月の一級合格後、7ヶ月を経ての初段チャレンジ。前半の練習で「今日は調子がいい」との手応えをつかんでの挑戦でしたが、本番では打って変わっての大乱調。残念ながら合格ラインには大きく届きませんでした。

 本番ならではの緊張も作用しますし、点数そのものは時の運もあります。しかし、矢の大半が右方向に行くのが気になり、審査後に「筒を的の中央に合わせていませんか?」と訊ねたところ、これがビンゴ!いつの間にか、そうしたクセを身につけてしまったらしく、何故右に偏るのかを説明し、どこに視線を向ければいいかをアドバイスしてみました。幸い、吹き筋は悪くありませんので、これでかなり改善されるのではないかと思います。

 また、3回続けての二級挑戦となったH島さんは、1ラウンド目に29点と絶好のスタート。これなら、との思いで見守っていましたが、その後は上方向に飛ぶ矢が多く見られ、合格ならずでした。こちらは、筒を支える左手が伸び気味である点が、少なからず悪影響を及ぼしているようでしたから、肘をゆるく曲げることについてアドバイス。吹き筋がかなり安定してきていますので、遠からず結果が出ることでしょう。

 そして、もうお一人。二段に挑戦されたMさん(ご主人)は、実に見事な6ラウンドでした。課題の下に落ちる矢(=息の弱い矢)が殆ど出ることなく、最低点のラウンドでも27点に留め、合計178点で悠々合格です。これなら10mに下がっても大丈夫、と思わせるだけの内容でした。おめでとうございます!

150425_1.jpg▼二段の"先輩"・Tさんが、10mから二度目のパーフェクト達成です150425_2.jpg

 昨夜(20日)、テレビ東京系で放送された「主治医が見つかる診療所」。「インナーマッスル強化法 大公開SP」と題した2時間スペシャルの中で、スポーツ吹矢が大きく取り上げられました。

 番組では、障がい者サポート部部長・理事のA井先生と、倉敷中央支部のI井さんが登場。A井先生は自らの体験談を、I井さんは医師としての研究に基づいた健康効果について、それぞれ話をされました。

 静岡はテレ東系がないためリアルタイムでは観られなかったのですが、番組をYoutubeにアップした方がいて、幸いにも確認することができました。尤も、番組をそのままアップロードすることは違法であり、早晩削除されるものと思いますので、リンクは張りません。ご興味のある方は、番組名と放送日(4/20)で検索してみてください。ちなみに、番組ホームページはこちらです。

 視聴した感想としては、実際にスポーツ吹矢を指導されている立場の方が、ご自身の口で説明していたこともあり、これまで数々の番組で取り上げられてきた中でも、相当踏み込んだ、また説得力のある紹介のされ方だったように思えました。

 具体性に富んだ内容でもあったため、各支部のブログなどを見ていると、結構な反響が起きているようで、番組中から問い合わせがあったという話もいくつかありました。当ページでも、昨夜の20時台・21時台のアクセスが大きく伸びており、検索結果で「スポーツ吹矢 ○○」(○○は都市名)と探された方が相当数いらしたことも確認できます。

 静岡県内は放送区域外ですから、直接的な影響は殆どなさそうですが、全国各地で興味を持たれる方、始められる方が続出するのではないでしょうか。ますます輪が広がっていくことを期待しています。


(テレビ東京「主治医が見つかる診療所」公式サイトより)

4月19日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月後半の静岡でしたが、私は静岡県レクリエーション協会の理事会に出席のため、練習はお休みさせていただきました。

 理事会では、昨年度の活動および会計報告と、今年度の活動計画及び予算案などが審議され、続く「県民スポレク祭実行委員会」では、スポーツ吹矢の県大会にも関わる説明が。スポレク祭の一環として県大会を開催するようになり4年目、概ね勝手知ったる...という感じではありますが、totoの助成金も絡み、最終的な実施・会計報告は毎年気を遣う部分。今年もミスなく報告できるようにしたいものです。

150419_1.jpg その後、支部練習に少しだけ顔を出しました。今回は20名が参加と、なかなかの盛況ぶり。次回は連休真っ直中の5月3日となりますが、果たしてどの程度の集まりになりますでしょうか。

150419_2.jpg

4月18日・熱海サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 2ヶ月振りの熱海サークルです。今回は、体験希望の方がいらっしゃるということで、それ用の用具を持参してお邪魔しました。

 体験に来られたS藤さんは、会場入口近くの掲示板(に貼られているサークルのポスター)をご覧になり、興味を持たれたとのこと。色々と趣味をお持ちですが、「もうひとつくらい、いいかな」と思われたそうです。

 多趣味な方は、好奇心が強いからか勘所もよいようなイメージがあるのですが、S藤さんも実際に吹いていただくと、飲み込みが早いように感じられました。あっという間にコツを掴んだのか、基本動作をレクチャーした直後に、33点の高得点。勿論、これが安定的に続けられるかは別問題とはいえ、なかなかできることでもありませんから、期待の新人登場!といえそうです。

 帰り際には早速用具のご注文もくださったS藤さんですが、一方でメンバーが増えたと手放しで喜べないのが、熱海の現状だったりします。この日も、サークルメンバーはリーダーのN島さんのみ。函南からT中さん、そして私と4名での練習でした。

 来月には、今回お休みされたK野さんのお知り合いが体験予定など、明るい兆しも少しはありますが、既存メンバーの参加率が低いのは、頭が痛い点。サークルも2年目に入りましたし、何とか盛り上がってもらいたいものです。

▼体験のS藤さん。「これなら続けられそう」と納得されていました150418_1.jpg▼会場入口に掲示しているサークルのポスター。意外と効果があるのですね150418_2.jpg▼会場近くの国道沿いでは、八重桜が綺麗に咲いていました150418_3.jpg

4月14日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 4月前半の夜間は、降り止まない雨の影響もあってか、4名とまたまた淋しい練習になりました。

 4名のうち、夜間所属は2名ですから、やはり好ましくない状況が続いていると言わざるを得ません。出席率が低いのであれば、参加者を増やしていく(何かしらで募っていく)のもひとつの手ですが、短期的に捉えた場合は別の方策が必要になりそうです。この辺りは、月末の総会で議案のひとつになるでしょう。

 それはさておき、今回は昨夏から参加されているY崎さんが、S野さんのセールス(?)の甲斐もあって、二級試験にチャレンジされました。当初から良い吹き筋を見せていただけに、満を持してという表現が相応しくもある受験です。

 1ラウンド目こそ、試験という緊張感で力が入ったか23点と少々乱れたものの、2ラウンド目、3ラウンド目と29点を連発し、見事81点で一発合格。夜間所属としては実に9ヶ月振りという、久々の試験実施となりましたが、良い結果となりました。

 何度も書いてきたように、必ずしも受験や大会へ参加しなければならないことはありませんが、単調になりがちな競技の性質上、モチベーション維持のためにも、こうした目標を持つことは重要だと感じます。Y崎さんには、どんどん上を目指せるだけの筋の良さがありますから、引き続き積極的に挑戦していただければ幸いです。

150414.jpg

4月11日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 引き続き、午後は焼津の定例練習です。会場は、3ヶ月振りでサンライフ焼津での実施となりました。参加者は16名+体験が1名。

 体験に来られたSさんは、焼津でやっていることをご家族に調べてもらったとのこと。お時間があまりない中、私の説明もついつい長くなってしまい(反省です...)、十分に体験をしていただけなかったのが申し訳ありませんでしたが、「家に戻って考えてみます」とお帰りになりました。ぜひ、再度の体験に立ち寄っていただければと思います。

 またこの日は、前回体験に来られ即入会となった、S藤さんとN月さんが、早速購入された用具を持参されての初練習となりました。体験時でも十分お上手ではありましたが、ご自身の用具ともなると更に気合いが入るのか、始めたばかりとは思えない高得点を連発。後半の記録会でも水準以上、特にN月さんはノーハンデにも関わらず93点で4位に食い込む大健闘です。

 そして、練習終了後には、支部(焼津会場)運営における現状の課題と今後の方向性について、少しばかりミーティングを行いました。本来であれば、月末に開催する支部総会での議案なのですが、焼津所属の方々に思いのほか欠席が多いことが分かったため、先んじて話をさせていただいた次第です。

 詳しい経緯と内容は割愛しますが、基本的には「地元(焼津所属)の方が中心となり、定例練習を運営していけないか」という話になります。では早速次回から、というわけにはいかないものの、今後も安定して活動していく上で避けて通れない部分ですから、総会後も含め着地点を探っていきたいと考えています。

150411_4.jpg150411_5.jpg

4月11日・藤枝サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 藤枝サークルの活動も、無事二年目に突入しました。前回体験でお見えになったT村さんが、今回から正式メンバーとして参加。1名欠席されましたが、9名の皆さんが集まっての練習となりました。

 この日は、なんと4名の方から段級位試験のお申し出があり、それぞれ審査させていただきました。受験されたのは、二段のMさん(ご主人)、一級のN田さん、二級のH島さんとO石さんです。結果はというと、N田さんとO石さんが見事合格、MさんとH島さんはまた次回となりました。

 N田さんは、前回の練習で初めてのパーフェクトを達成されるなど、このところグッと調子を上げていただけに、順当な合格といえるでしょうか。「同期生」のO塚さんが一足先に初段まで進んでいますが、遠くないところで追いつけそうです。また、O石さんも入会以来順調に推移しての挑戦でした。3ラウンド目こそ、合格を意識され過ぎたのか矢が散ってしまいましたが、初段レベルまではすんなりいって不思議ではない実力をお持ちだと思います。

 一方、暖かくなってきた春を待っての再挑戦だったMさん。1ラウンド目こそ27点とまずまずだったものの、2ラウンド目にまさかの0点2本。まだ十分巻き返せる状況ではありましたが、徐々にリズムも崩れ、どうしても5本をまとめられないラウンドが続き、合格とはいきませんでした。同じく二度目の挑戦だったH島さんは、練習で初のパーフェクトを記録されていましたが、本番ではもう一押しがなく、僅かに届かずの不合格。とはいえ、お二人とも実力は十分水準に達していますので、次回のチャレンジに期待したいところです。

150411_1.jpg150411_2.jpg▼H島さんに、記念すべき初パーフェクトが!(6m)150411_3.jpg

4月5日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 新年度最初の練習です。今年も静岡まつりと日程が重なりましたが、会場から少し離れていることと、雨模様ということもあり、近隣の駐車場には余裕があるように見えました。それでも、何かと慌ただしい年度初めとあってか、欠席の方もチラホラ。集まったのは17名でした。

 さて、今回は二名の方が段級位認定試験に挑まれました。お一人目は、N嶋さん。2月の二級に続き、意欲的なチャレンジです。審査員をM野さん、アシスタントを私が務めての試験でしたが、1ラウンド目こそ緊張からかバラついたものの、全体的に大変落ち着きある動作で、残る3ラウンドは高得点を連発。110点で見事一発合格となりました。

 今年に入ってから仲間に加わった、支部最高齢のN嶋さんですが、欠かさず練習に参加され、大変熱心に取り組んでいらっしゃいます。何より、基本動作をしっかり習得しようという意欲が素晴らしく、今後が非常に楽しみ。ぜひ、この調子で上を目指していただきたいと思います。

 そして、もうお一人は、三段に挑戦された支部最古参メンバーのN西さん。2年近く前に二段に昇段されて以来の、今回のチャレンジとなりました。既に記録会では長く10mで競技されており、ここ最近は十分合格水準の成績を出していましたが、前半3ラウンドを91点と余裕を持って折り返し、最終的には167点で見事に合格されました。

 何しろ、支部が設立されたすぐの入会ですから、お付き合いはかれこれ7年近くになります。どうしても力が入りやすく、矢が思うようにまとまらない時期もありましたが、支部練習以外にも、S野さんを中心として実施している平日午前の自主練習でコツコツと努力を重ね、ついに高段者の仲間入りとなりました。まさに「継続は力なり」。長くやっていれば浮き沈みもありますが、目標を持って続ける大切さを教えていただいたように思います。

150405_1.jpg▼記録会でS口さんに(意外ですが)久々のパーフェクトが!(9m)150405_2.jpg

2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ