6月26日、枚方市のパナソニックアリーナで開催された「第5回スポーツ吹矢枚方市大会」に参加してきました。西日本方面にも知己の方々が増えてきた折、関西圏の大会にもぜひどこかでと思っていたところ、うまくタイミングが嵌まった形です。
元々相互交流が盛んな関西・西日本圏内にあって、この枚方市大会は年々参加者数が大幅に増加しており、3年前の117名から今年はなんと290名。静岡県大会と比べてもおよそ2倍強という、とても一地域が主催する大会とは思えないほどの規模で開催されました。
残念ながら、当支部から参加した3名(S野さん、我々夫婦)については、表彰台にほど遠い成績しか残せませんでしたが、競技本番、終了後の懇親会まで、新たな出会いを含め、大変楽しく過ごすことができました。お世話になった、大阪ひらかた東支部、大阪くらわんか支部をはじめとする、大会実行委員会の皆さんに、この場を借りて御礼申し上げます。
なお、大会の結果詳細などは、ひらかた東支部のブログ、大阪府協会のブログでご確認ください。
▼前夜は京都に宿泊し、当日近鉄〜京阪と乗り継いで枚方を目指しました▼分かりにくいですが、淀の競馬場です。昔、一度だけ観戦に来たことがあります
▼会場のパナソニックアリーナ。特にバレーファンには聖地のひとつのようです
▼当初実行委員長だったK中大阪府会長は、直前に高槻市内の支部長になったため一参加者に
▼代わりに委員長として仕切ったのは、ひらかた東支部長となった奥さまでした
▼西日本各地のブロック長・県会長の紹介がありました
▼競技開始。ブロック大会レベルと言っていい数の的が並んでいます
▼ステージ脇には、松下幸之助氏の巨大な笑顔が...
▼大会の立て看板(ポスター)。アイコンとして大変目立ちますね
▼上位入賞の皆さんへの賞品の数々。これだけ矢のケースが並ぶと壮観ですね
▼そしてこちらはパーフェクト賞と抽選会での景品。お酒、当てたかったです...
▼男子10m上位5名の皆さん。優勝は、四国ブロック長・高知県会長のO林さんでした
▼女子10m上位の皆さん。優勝は、大阪あべの支部のHさんでした
▼お楽しみの抽選会。くらわんか支部・M岡支部長の軽快な司会進行で進みました
▼所変わっての懇親会。枚方公園駅近くの割烹居酒屋を貸切でした
▼ここからは重鎮のお話が続きます。まずは、優勝された四国ブロック長/国際部長のO林さん
▼中国ブロック長のT林さんからは、昨秋授章された瑞宝中綬章にまつわる話が
▼U吹広島県会長からはハワイの交流大会で優勝した話と、美しい見本として基本動作が披露されました
▼懇親会の参加者は実に70名。ものすごい熱量でした
▼最後まで楽しい大会でした。本当にお世話になりました
コメントする