藤枝サークル 熱海サークル 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部: 47.清水船越アーカイブ

47.清水船越の最近のブログ記事

1月10日・船越サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 船越サークルでも、新年最初の定例練習会が行われました。近隣でどんど焼きが催されていたことと、正月直後の三連休中ということもあってか、参加者は6名(+当支部員5名)と少なめではありましたが、その分数多く練習できたのではないかと思います。

 この日は、M月さんが一級、サークル会長のY田さんが二級と、それぞれ級位認定試験にチャレンジされました。練習段階から好得点を連発されていましたが、結果はM月さんが126点、Y田さんがパーフェクト含む93点と、申し分ない成績で悠々合格です。

 まだまだ息を吐く動作が早い点を除けば、全体的な基本動作はかなり身についており、妙な癖も殆ど見られません。今後も、サークルの牽引役として、技量向上に励んでいただくことを期待しています。

 なお、第2・4日曜午前を基本としている活動日ですが、2月・3月と変則的になります。ご興味があって見学・体験してみたい、という方はご注意ください。3月までの日程は下記の通りです。

 ■1月24日(日)、2月6日(土)・25日(木)、3月12日(土)・27日(日)
 ■3月12日は13時~17時、そのほかは9時~12時

▼人数も少なめのため、的は普段より1台減の6台で練習しました160110_1.jpg▼公認指導員のT花さんが丁寧に指導してくださっている様子160110_2.jpg

12月13日・船越サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 船越サークルの練習会です。メンバー10名+当支部員5名の15名が集まりました。なお、12月は今回しか会場を確保できなかったため、これにて吹き納めということになります。

 9月に実施した二度の体験会を経て結成された当サークル、全体の出席率も比較的高く、皆さん熱心に練習してくださっています。本部会員になり級位試験にチャレンジされたのは、まだ1名に留まっていますが、少しずつ上達する中で、徐々に意欲を高めていただけるのではないでしょうか。

 年度内は、月2回ずつながら不定期な練習日の設定となりますが、次年度はある程度希望に添った(第2・4日曜午前)予定を組める見込みですので、年明け以降も引き続き多くの皆さんにお集まりいただければ幸いです。

151213.jpg

11月7日・船越サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 船越サークルの練習も、3回目となりました。今回は、第一土曜日という変則的な日程ということもあり、参加者はちょっと少なめ。それでも、集まった8名の皆さんは、熱心に練習を重ねていらっしゃいました。

 そして、今回は記念すべき本部会員第1号&級位試験合格者が誕生しました!前回も、その意欲を見せていたM月さんが、満を持して二級に挑戦。35・33・29=97点という高得点で、見事合格されました。まだ始めて2ヶ月ほどですが、基本動作の習得も初心者の域を超えており、翌日に控えた県大会に出場していたとしても、十分優勝争いができたのでは、と思わせるだけの内容です。

 ところで、今回から的など練習に必要な用具が、会場の倉庫室に保管できるようになりました。ますます恵まれた環境が整ったことですし、M月さんの合格に刺激された皆さんが続くことを、大いに期待したいところです。

151107_1.jpg▼見事な成績で二級合格のM月さん。とても初心者とは思えません151107_2.jpg

10月25日・船越サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 船越サークル、2回目の練習日です。お二人欠席されましたが、11名+当支部員6名で17名の参加がありました。

 最初の体験会から数えれば、こうした場が4回目の方も多く、そろそろ付きっきりでの指導も不要な頃合いです。そこで、今回からは回数のみ決めて、順次個々で練習を進めていただき、気になるところだけ随時アドバイスを入れる、という形式にしました。

 また、支部員さんが吹けるレーンとして、7的のうち隅の2的を設定。アドバイスを入れながらではあるため、回数はさほどではありませんでしたが、前回と異なり多少の練習をしていただけたように思います。

 そんなこんなで、練習終わり前の模擬記録会(3ラウンド)まで2時間ほど。段々と練習会らしい雰囲気になってきたのではないでしょうか。11月・12月と変則的な日程にはなりますが、引き続き多くの方にご参加いただければ嬉しい限りです。

151025_1.jpg151025_2.jpg

10月11日・船越サークル始動!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 先月、清水区の船越生涯学習交流館で開催した二度の体験会。その参加者を中心として、同所での練習会がスタートしました。初回に集まったのは、体験会参加者12名と、その中のお一人のお知り合い1名、そして当支部員8名の計21名。

 体験会からの12名の皆さんは、既にご自身の用具を購入済みです。そのため、必要なものとしては、的と的台といった会場側の設営部分となりますが、的台に関しては、お馴染みでもある室内物干し三脚を流用したものを、この練習会用に新調しました。また、的本体は当支部で使っていた、いわば「お古」を使い、中身(交換的)のみ新品に入れ替えました。

 実際の練習では、レーンごとに支部員さんがついて適宜アドバイスを入れます。ということで、新規のサークル活動としては、必要十分な状態でのスタートといえるでしょう。メンバーも10名以上いらっしゃいますので、お互いの励みにもなり、モチベーションの持続にも繋がるはずです。

 また、皆さんが基本動作を含めた練習の雰囲気に慣れてくれば、当支部員さんの役割も軽くなっていきますから、「支部の定例練習にプラスして、近場でも練習ができれば」という目的の一つにも適っていくものと思います。合同練習会といった雰囲気が徐々に出てくれば、一層盛り上がるのではないでしょうか。

 ちなみに、練習のスケジュールは原則として、第2・4日曜日の午前という設定です。これは、支部の練習日程と重ならず、比較的会場の空きが多いという条件から選びましたが、諸事情から11月・12月は変則的な予定となりますので、ご了承ください。

 いずれにせよ、まずは始められたばかりの皆さんが、楽しく続けていけるよう、サポートしていきたいところです。

▼レーンごとに支部員さんがついて、アドバイスしながらの練習です151011_1.jpg▼途中、「先輩達」による模範練習も実施しました151011_2.jpg▼後半では、途中のアドバイス抜きで一斉に吹いていただきました151011_3.jpg▼最初ではありましたが、和気藹々と和やかな練習になったと思います151011_4.jpg

2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ