藤枝サークル 熱海サークル 晴れて公認指導員に - 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部

晴れて公認指導員に

| コメント(0) | トラックバック(0)

 8月の講習会に続いて、先週末(12月5日)伊東市の「吹矢の宿ほっと」で行われた「公認指導員研修会」に妻と二人で参加してきました。当日は、北は福島、南は福岡から計13名の参加者が集結。中には、講習会でご一緒だった方の顔もチラホラと。講師は教育普及部から、Y田先生、T世先生、O川先生のお三方です。

 最初に参加者が2、3分ずつ自己紹介をし、次はいきなり小テスト!基本動作やルール、道具の扱いなどに関する全40項目の○×問題です。10分ほど各自にらめっこした後は、全員で答え合わせ。一人ずつ順番に問題を読み上げ○×を回答、それに対して先生方が解説を加えるという形式でした。設問自体は基本的な事項が多いので、特別難しいということはありませんでしたが、それでも私は3問ほど不正解(トホホ)。間違えたのは以下の通りです(問題文は要約)。

問)礼をする時に筒を持つのは必ず利き手でなければならない(正解は×)
自分自身がいつも利き手で持っているため、うっかり勘違いをしてしまった問い。一昔前までは「利き手」という規則だったため、何年もやっている方には混乱する部分もあるようです。

問)矢を筒に入れる位置は、入れやすい高さで構わない(正解は○)
これも、私自身が下げたところで入れているため間違えた問題。ただ、極端なことを言えば、「これが私の入れやすい位置だから!」と胸より高く上げても良くなってしまうわけで、それは「美しい動作」と言えるのかどうか。ということまで考えてしまっての不正解でもありました。極論を言ってしまうとキリはありませんが、運用上の実質的規則は「なるべく低い位置で入れやすい高さ」程度の理解で良いようには思います。

問)マスコミの取材を受ける際は必ず協会と連絡を取る(正解は○)
「必ず」というところが引っかかって間違えてしまいました。というのは、特に地方で多いケースと言える、地元新聞社・ミニコミなどによる「サークル紹介」のような取り上げられ方まで、いちいち本部にお伺いを立てる必要があるのかと考えたからです。設問の意図としては、先日の「ガキ使」のようにバラエティ番組等で興味本位に取り扱おうとする例が少なくないため、慎重に対応すべきとのこと。確かに規則にも「必ず」と書いてはありましたが、実際には現場レベルで常識的に判断できるものもありますし、ケースバイケースの部分はあるようにも思えました。

 そんな小テストの次は、基本動作の実技研修。まずは一人3本ずつ7mから吹き、先生方から全体的な注意点を聞きます。その後、「自分の動作を見て欲しい」という希望者に再度吹いてもらい、参加者が自由に指摘するというコーナーがありました。動作のスピード(筒の上げ下げ時や吹くタイミング等)を中心に、皆さん鋭くチェックが入ります。そしてもう一度全員が5本ずつ「正しく」吹いて実技終了。

 最後は再び席に戻り、先生方から公認指導員としての注意点や心構えのレクチャーを受け、研修プログラムは全て終わりました。そして、一人ずつに「認定証」と「公認指導員バッジ」が手渡され、晴れて13名の公認指導員が誕生となったのです。

 研修終了後は、休憩を挟んで夕食という名の宴会。地元の海の幸を中心とした美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、最低一人一曲ずつのカラオケ大会に突入して、気がつけばあっと言う間に3時間近く経っていました。部屋に戻っても、同室の方と地元での活動状況や今後のこと、その他思うところを熱く語り合い、布団に入ったのは12時過ぎ。

 翌朝は、6時に起きて早朝練習→風呂(温泉)→朝食でチェックアウト。貴重な出会いと体験に名残を惜しみつつ、ほっとを後にしたのでした。色々と教えて下さった先生方、同室のTさん、Kさんはじめご一緒した「同期生」の皆さん、そしてお世話になったほっとの皆さん、本当にありがとうございました。

091207.jpg

 そんな訳で、9月に合格した「三段」に引き続き、支部を立ち上げた時からのひとつの目標であった「公認指導員資格」の取得は無事達成。考え方は様々でしょうが、私自身は支部設立時の理想を「支部長(もしくは設立メンバー)が公認指導員(+出来れば三段)」であると考えていることもあり、これでようやく当支部も本当の意味での「スタートライン」に立てたのかな、と思っています。

 今後ますます責任は重くなりますが、改めて気を引き締め直し支部運営をはじめとしたスポーツ吹矢の普及・啓蒙に取り組んでいくつもりでおります。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.shizuoka-fukiya.net/mt/mt-tb.cgi/39

コメントする

2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ