藤枝サークル 熱海サークル 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部: 2015年12月アーカイブ

2015年12月アーカイブ

12月22日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 12月後半の夜間には、11名が集まりました。当初はトルネードヒットを使うつもりだったのですが、諸般の事情で年明けに持ち越し。普段通りの練習となりました。

 そんな今回のトピックは、S口さんの三段受験でしょう。風邪をひかれていたとのことで、土日の練習を続けてお休みされましたが、年内に合格しておきたいという気持ちもあったか、夜間のここでチャレンジのお申し出がありました。

 普段の練習からも、実力があるのは十分分かっています。そういう意味で、さほど心配はしていませんでしたが、多少の緊張もあったのか、前半の3ラウンドはイーブンペースの75点。しかし後半は、パーフェクトを含む93点と大きくスコアを伸ばし、結果168点で悠々と合格されました。おめでとうございます!

 S口さんの合格で、今年支部内で三段以上の認定を受けたのは6人目(四段1名、三段5名)となりました。ここ最近、土日の練習でも、10mから練習する方が増えています。何度も書いているように、昇級・昇段がすべてではありませんが、やはり後ろで吹く方が増えるのは嬉しいもの。来年も、ぜひ多くの方が自分へのチャレンジとして、段級位試験を活用していただければと思います。

 さて、今回の夜間をもって、今年の支部練習日程は全て終了となりました。この一年も、事故なく無事に終えられたのが、まずは何よりです。来年も、それぞれが何かしらの目的意識を持ちつつ、楽しく健康にスポーツ吹矢に取り組んでいただけることを願っております。皆さま、どうか良いお年をお迎えください。

151222_1.jpg151222_2.jpg▼Y崎さんに、嬉しい久々のパーフェクトが!(7m)151222_3.jpg

12月20日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 前日の焼津に続いて、静岡会場も年内最終の活動日。大賑わいだった前回と同数、大入り22名での練習となりました。

 また、スペシャルゲストがお一人。昨年の支部大会にも参加してくださるなど、旧知の間柄であるダーツ1010支部のU原さんが、趣味のツーリングを兼ねての出稽古でお見えになりました。過去に青柳杯で基本動作奨励賞を受賞し、Aライセンスもお持ちの方だけに、綺麗な基本動作を皆さんにじっくり披露していただきたかったところですが、それはまた次回ということで、今回は一緒にゲームを楽しまれました。

 そんな賑やかな最終日、やったことは前日の焼津と同じで、トルネードヒット、チーム対抗すごろく、ビンゴ大会の3種類。ただし、人数が多いこともあり、盛り上がりは焼津以上。

 トルネードヒットでは、いつも変わり的で抜群の適性を見せるY本さんが、きっちり1本的中させた後で提唱した「10時10分理論」が、一大ブームを巻き起こしました。何しろ、的中者の大半が、Y本さんの後に吹いた方だったのですから、その効果のほどが分かるというもの。これをご覧になっていて、これからトルネードヒットで遊んでみるという方は、一度お試しいただく価値あり、だと思います。

 また、ビンゴ大会では、後半ほど新しい数字が開きにくくなるという難点の解消法として、一人1本ずつ吹いて交替していたのを、一人5本ずつ吹いていただくことで、時間短縮を図りました。結果的には、練習時間内に無事終えることができましたので、一定の作用があったといえるでしょうか。

 そんなわけで、静岡の練習はこれにて年内終了。新年1月は、第1日曜日が三が日にあたり、また会場もお休みのため、第3・5日曜日の練習となります。初日が17日と、月の後半に入ったところとなりますが、それまで皆さんお元気にお過ごしいただければ幸いです。

151220_1.jpg151220_2.jpg▼トルネードヒットの2本的中者は3名。まずは、T花(秀)さんが同じ的に2本!151220_3.jpg▼続いては、Y田(正)さんが2本当たり!151220_4.jpg▼O内さんも見事2本的中させました!151220_5.jpg▼1本的中者は計6名。右上が「10時10分理論」提唱者のY本さんです151220_6.jpg151220_7.jpg151220_8.jpg

12月19日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 支部の定例練習も、各会場で順番に年内最終日となります。最初に吹き納めとなった焼津には、17名が集まりました。

 最後の練習は、毎年恒例となっているお楽しみ会的な内容。通常練習を3ラウンドずつで早々に切り上げた後、3つのゲームで楽しみました。

 まずは、最近新発売となった「トルネードヒット」。一人3本を吹き、1本当たるごとにトイレットペーパー一巻を進呈するという趣向です。試技の距離は大会と同様(6/8/10m)ながら、通常的の7点と5点の中間程度しかない的の大きさ(直径10cm)を見た皆さんからは、「本当に当たるの?」という疑問と不安のどよめきが。

 その不安通り、序盤こそなかなか的中者が出ませんでしたが、回転に目が慣れた(?)後半の方々からは、ヒットが続出。3本的中こそ出なかったものの、2本当てた方が2名、1本の方も6名と、最終的にはおよそ半分の皆さんがトイレットペーパーを手にしました。(私も、かろうじて1本当てることができました)

 次なるゲームは、チーム対抗のすごろく。サイコロ代わりの的に矢を吹く以外は、ごくごくオーソドックスなものですが、(1)同じマスに停まった場合、先にそのマスにいたコマ(チーム)はひとつ前に戻る、(2)ゴール(あがり)はピッタリの出目でなければダメ、というルールがちょっとしたスパイスにもなり、思った以上の盛り上がりとなりました。こちらでは、1位~3位までと、最下位のチームに景品を進呈しました。

 そして、最後はビンゴ大会。ビンゴ達成5番目までの方にちょっとした景品を、それ以外の皆さんにはクレラップを参加賞として進呈しました。各自にビンゴカードを配るのは通常と同じですが、数字を開ける方法は、やはり吹矢を利用。1~75までの数字を敷き詰めた特製的を使い、順番に吹いていっていただきました。

 この方法、到底狙い澄まして当てられるものでもないため、ガラガラを回すのとさして変わらないランダム性は確保できたのですが、数字が開いていくに従って、既に開いた数字に当たるケースが増えていき、後半は少々時間がかかることに。そのため、最後はかなり時間ギリギリになってしまいましたが、どんどん開いていく人、全然開かない人と、悲喜こもごもで、まずまず盛り上がったのではないかと思います。

 というわけで、ビンゴを終えて今年の焼津も無事終了となりました。来年の初回は9日ですが、日程の関係から支部全体での吹き初めを兼ねることとなります。また、元気にお集まりいただけますことを願っております。

▼トルネードヒットに挑戦中の様子。壁面保護が難点かもしれません151219_a.jpg▼実際の的中例。的が小さいので点数はあってないようなもの...かも?151219_b.jpg▼見事二本的中した方、その1。こちらはU山さん(8m)151219_c.jpg▼見事二本的中した方、その2。こちらはS藤さんです(8m)151219_d.jpg▼一本的中の皆さん。これだって、かなりのものだと思います
151219_e.jpg▼すごろくでは、サイコロ的で出目を決めました151219_f.jpg▼すごろくの図面(盤面)はこんな感じ。思うように進まず、皆さん大盛り上がりでした151219_g.jpg▼これがサイコロ的。赤い部分が「1」になります151219_h.jpg▼こちらはビンゴ抽選的。さすがに狙っても思い通りには当たりません151219_i.jpg

12月19日・藤の里藤枝支部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 年内最後の、藤枝です。残念ながら3名がお休みされ、全員での吹き納めとはなりませんでしたが、熱心な練習となりました。

 あまりに熱心すぎたか、人数が少なめだったこともあり、早々に「疲れたぁ」とばかりに皆さんひと休み。ということで、時間の後半は、2チームに分かれての団体戦と、前回盛り上がった1本勝負で楽しみました。

 そして、夜には支部の忘年会にもお邪魔させていただきました。早いもので、体験会から丸二年。今年は、メンバーの皆さんの前向きな取り組みが、支部設立という成果へと繋がった一年でした。

 来年も、皆さんがスポーツ吹矢を通じて健康に過ごせることを、そして、ますます藤枝での輪が広がっていくことを願っております。一年間お疲れ様でした!

151219_1.jpg151219_2.jpg▼一年の〆に相応しく、K藤支部長がパーフェクト達成です!(10m)151219_3.jpg

12月13日・船越サークル

| コメント(0) | トラックバック(0)

 船越サークルの練習会です。メンバー10名+当支部員5名の15名が集まりました。なお、12月は今回しか会場を確保できなかったため、これにて吹き納めということになります。

 9月に実施した二度の体験会を経て結成された当サークル、全体の出席率も比較的高く、皆さん熱心に練習してくださっています。本部会員になり級位試験にチャレンジされたのは、まだ1名に留まっていますが、少しずつ上達する中で、徐々に意欲を高めていただけるのではないでしょうか。

 年度内は、月2回ずつながら不定期な練習日の設定となりますが、次年度はある程度希望に添った(第2・4日曜午前)予定を組める見込みですので、年明け以降も引き続き多くの皆さんにお集まりいただければ幸いです。

151213.jpg

スポーツ&健康フェスタinふじえだ2015

| コメント(0) | トラックバック(0)

fujieda2015.jpg 12月の恒例行事、藤枝市の「スポーツ&健康フェスタinふじえだ2015」が、12日(土)に静岡県武道館を会場に開催されました。最初に声がけをいただいてから5年目の参加となる今回は、当支部と藤の里藤枝支部から5名ずつ、計10名が担当として従事しました。

 例年であれば、駅前の「て~しゃばストリート」にも会場が設けられ、駅前の賑わいから武道館までの導線が期待できたところですが、今年は駅前会場がなく、その分来場者数も控えめだった印象です。それでも、家族連れを中心に、300名を超える方々が体験されました。

 400名強だった昨年比で少なかったのは確かですが、JR東海のさわやかウォーキングとのコラボも定番化しつつあり、藤枝市外からも多くの来場者がある本イベント。体験の結果、資料を手渡して近隣の支部をご案内するといったシーンも何度か見られましたので、少なからず競技のアピールには繋がったものと思われます。

 来年度以降も、貴重なPRの機会として参加できればと考えております。早朝から集合し、一日体験指導にあたってくださった両支部の皆さん、大変お疲れ様でした。この場を借りて、御礼申し上げます。

▼すっかり恒例、ジャージ姿の北村市長による挨拶です151212_01.jpg▼寒くはないものの微妙な天候のせいか、出足は昨年以上に鈍かったかもしれません151212_02.jpg▼それでも、ふと会場を見渡せばご覧の通りの賑わいでした151212_04.jpg▼最終的には、体験者が途切れることなくタイムアップとなりました151212_07.jpg▼例によって、お子さんの体験も多かったですよ151212_08.jpg▼県障害者スポーツ協会による体験コーナーもありました151212_09.jpg▼静岡産業大学トランポリン部の皆さんによる圧巻の演技です151212_06.jpg

12月8日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 12月前半の夜間には、ゲストの清水たんぽぽ支部・S山支部長を含め、10名が集まりました。

 今回、ちょっとした話題となったのが、M田さんとS木さんが先日購入されたNEW矢のカット作業に端を発する、「矢の径、重さ、コンディション」について。これまで特段気にされることなく吹いてきたお二人ですが、一口に矢といっても、様々に見るべきポイントがあることを、S野さんと私とでお伝えしたところ、「全然考えたこともなかった」とビックリされていました。

 大会で上位を目指す、あるいは昇級・昇段に意欲的というわけではなく、「楽しく吹きに来ている」タイプのお二人ということもあり、これまで改まって説明することもありませんでしたが、こうしたきっかけで取り組み方に良い変化が出ることもありますし、今後も折を見て色々とお伝えしていければと思います。

 また、この日はちょっとした撮影も。会報(12月号)用にと、Hさんの吹き姿の写真を協会本部から頼まれていたもので、ご本人に協力をいただきました。どんな風に載るのかは、会報を見てのお楽しみということになります。

151208_1.jpg▼会報用とは別カット。後方にいた皆さんが(写りたくないと)一斉に避けたのが面白かったです151208_2.jpg

12月6日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 12月前半の静岡です。前回は、出欠の記録をつけ始めたこの5年での最少記録、12名での練習でしたが、その反動(?)なのか、今回は21名の大入り。「満員御礼」の垂れ幕を出したいほどでした。

 また、支部外からもお一人、富士山富士宮支部のI澤さんが二段受験でお見えになりました。丁度、当支部のN嶋さんも同じく二段の受験を希望されたため、窓側の2レーンを使ってお二人の審査をすることに。練習→本番の流れで、同時に吹いていただきましたが、結果は揃って合格!1ラウンド目から水準を超えるスコアを重ね、いずれも合計160点台と、審査する立場としても安心して見ることができた試験でした。

 さらには、審査中にS藤さんからも「私も受けたいんですが」とのお申し出があり、お二人が終わったあとで二段の試験を実施しましたが、こちらは更にハイペース。5ラウンド目終了時点で規定の150点を超えるという、余裕たっぷりのスコアで見事合格されました。

 後半の記録会では、大人数でさながらミニ大会。たまたま、支部員さんからの景品・お土産の提供も重なり、盛り上がったひとときとなりました。

 8日の夜間を終えれば、各会場の練習は1回ずつ残すのみ。次回は、それぞれでの吹き納めとなりますが、年内最後ですので、お楽しみ的なゲームをできればと考えているところです。

151206_1.jpg151206_2.jpg151206_3.jpg

12月5日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 12月前半の焼津です。普段は第2・4土曜日の開催ですが、今月は12日(第2土曜日)に、恒例の「スポーツ&健康フェスタinふじえだ」が入っていることもあり、第1・3土曜日での練習となりました。参加者は14名。1的に対して2名の割ですから、それぞれたっぷり吹いていただけたのではないかと思います。

 また、最後の記録会も、2組制で早めに終わったため、前回に引き続き1本勝負(ノックアウト方式)を実施しました。短時間で決勝まで終えることができるため、今後も参加者が少なめの回では定番になるかもしれませんね。

151205_2.jpg▼前回に続いてN月さんがパーフェクト!(9m)絶好調ですね151205_3.jpg

12月5日・藤の里藤枝支部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 12月前半の、藤の里藤枝支部定例練習です。今回は、珍しくお休みの方が多く、支部メンバーは6名。恐らく、ここ1年を振り返っても記憶にないほどの少人数でした。

 といっても、内容は通常通りの練習でしたが、いつもと違ったのは、静岡・焼津支部でも時々取り入れている「一本勝負」を実施したことでしょうか。これが思いのほか盛り上がり、いつもの記録会そっちのけで、なんと3回もすることになりました。

 語弊があるかもしれませんが、1本だけの勝負となると、普段の成績と必ずしも直結しないのが面白いところ。面白さに目覚めた(?)藤枝でも、今後ちょくちょく実施されるかもしれませんね。

151205_1.jpg

岐阜県スポーツ吹矢実技研修会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 11月29日、岐阜県の川辺町B&G海洋センターに、「岐阜県スポーツ吹矢実技研修会」の講師としてお邪魔してきました。夏にT井県会長よりご依頼をいただいていたもので、当日は県内各地から60名ほどの会員さんが参加されました。

 昨年は、Y田教育部長が講師だったとのことで、それを聞いて余計に「私でいいのか?」との不安は過ぎりましたが、2時間半ほどの講座と実技講習とで、自分なりに精一杯務めさせていただいた次第です。

 そんな今回、強く感じたことは、皆さんの熱心さ。手を挙げて参加されているのですから、当然なのかもしれませんが、私の拙い話にも真剣に耳を傾けてくださいましたし、実技講習の時間にも次々と質問をいただきました。それもあって、全員の基本動作を拝見できなかったのが残念であり、申し訳なかったくらいです。

 東海ブロックでは、会員増の絶対数において、愛知県の急速な普及拡大が目立ちます。しかし、例えば3年前(平成24年度)からの「伸び率」を比べた場合、No.1は岐阜県であり、そのパーセンテージは300%超。T井会長のリーダーシップ、指導員の皆さん、各支部の皆さんの熱意が、数字でも顕れているといえそうです。

 また、午後は、名古屋徳州会病医院・循環器内科の先生による医療講座を、岐阜の皆さんと一緒に聴講しました。少々専門的ではありましたが、心筋梗塞の治療法などそろそろ他人事とは思えない内容で、少なからず参考になる話だったように思います。

 最後になりますが、このような機会を与えてくださった、T井会長はじめ岐阜県協会の皆さんに、この場を借りて感謝申し上げます。いつかまた、もう少ししっかりとした講師を務められるよう、勉強していきたいと思っております。ありがとうございました。

151129_1.jpg151129_2.jpg151129_3.jpg

2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ