藤枝サークル 熱海サークル 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部: 2012年3月アーカイブ

2012年3月アーカイブ

3月27日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 平成23年度最後の練習は、夜間の部でした。今年は3月に入ってもなかなか気温の上がらない日が多くありましたが、さすがに4月も間近となると肌寒さを殆ど感じることもなく、まずまず快適な環境で吹けたように思います。

 この日は、しばらく振りの方が二人、久々に顔を出してくれました。S木(♂)さんは3ヶ月振り、そしてK渕さんはなんと7ヶ月振り!での参加です。いずれも、体調を崩されたり多忙だったりで間隔が空いてしまいましたが、夜とはいえ平日の開催ですから、(土日も勤務の方は別として)こういうこともあるでしょう。そのままフェードアウトすることなく、また来ていただけたのは嬉しい限りです。

 一方、これまで自他共に認める「夜間部リーダー」として引っ張ってきたS野さんは、週末の方へ「移籍」となり、前回で夜間は卒業となりました。突然の別れに皆さん涙々......ということはさすがにありませんでしたが、少なめの人数が続いていたところへ最も熱心な方が抜けることで、夜間の部の先行きを案じていたところだけに、前述お二人の参加があったのは、心強いところです。

 また、2月に一度体験されたI東さんが、再度来てくださいました。まだ体験の延長という感じで今回も吹いていただきましたが、三度目以降が継続的にあるようであれば、もう一歩踏み込んだ基本動作の指導などしていきたいと思います。

120327_1.jpg▼H川さんがパーフェクトを達成!姿勢に苦労されていますが、吹き筋は毎回確かです
120327_2.jpg

3月24日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今月2回目の焼津。会場に入ってみると、何だかいつもと様子が違います。

 通常、部屋の奥にはステージ風に一段高い場所が設けられていて、荷物を置いたり座ったりと座敷的に使っているのですが、この日に限ってその台(ブロック)が撤去され、隅に積まれていました。しかも、ご丁寧に紐で括られているため、普段は使わない折りたたみ椅子を倉庫から運び出し、並べて使うことに。

120324_2.jpg とまぁ、ある意味新鮮な今回でしたが、前回に引き続いて多くの方にご参加いただきました。数えてみると、なんと28名!一昨年開いた体験会翌日の練習に、流れで体験者の参加が17名あり、合計で30名近い人数になったことはありましたが、純粋に支部員だけでとなると、この人数は新記録です。(昨年は最大で27名)

 月2回目ということで実施した恒例の記録会も、これだけ人がいるとまるでミニ大会のような規模。たっぷり1時間近くかかってしまいますが、今後大会参加を考えている人にとっては多少なりとも練習となるでしょうし、時には緊張感ある中で吹くことも必要と思いますので、どれだけ人が増えても続けていきたいところです。

120324_1.jpg また、この日は事前に連絡をいただいていた方(女性)が1名、体験・見学にいらっしゃいました。興味を持ってお子さんにインターネットで調べてもらったところ、すぐ近く(=焼津会場)でやっていると知ったとのこと。連絡を1時間ちょっとの体験で気に入った様子で、帰り際には早速用具の注文もいただきました。お話を伺うとなかなかお忙しいようですが、ぜひ続けて来ていただければと思います。

 恒例の東部行脚DAY。午前の沼津、午後の富士いずれも20名を超える参加者が集い、賑やかかつ熱心な練習時間となりました。ここ数ヶ月というもの、こうした風景はごく当たり前となっていますが、まるでずっと前からそうだったかのような雰囲気に見えるのは、やはり両支部・サークルを運営している皆さん、そして意欲的なメンバーの皆さんの努力によるものでしょう。

 思い起こせば一昨年の11月、NHK「あさイチ」で取り上げられたことによる追い風に乗らない手はないと、殆どその場の勢いで沼津と富士の体験会を開催しましたが、そのいずれもがスポーツ吹矢の拠点となり、今に至っているというのは本当にありがたいことです。

 と、そんな話を持ち出したのも、実はこの「東部行脚」が今月で終わりになったからです。上記体験会から数えればかれこれ1年5ヶ月の間、震災の影響で練習がなくなった3月などの例外を除いて、毎月それぞれのサークルにお邪魔してきましたが、年度終わりというタイミングで一区切りつけさせていただくことにしました。

 両者とも、かなり早い段階(殆ど最初から)で自主的な運営が実現し、私の役割などあまりなかったのが実情ではあるものの、毎回多くの方が拙い指導にもうんうんと頷きながら楽しげに取り組まれ、続けてくださっているのは、ひとつの結果として大変嬉しく思います。

 また、この最終回にあたり、沼津サークルからは4月より支部として活動していきたいという申し出もいただきました。先んじて12月に支部へと移行した富士と合わせ、これで東部地区は2支部体制ということになります。県内全体でも8支部となり、スポーツ吹矢に興味を持たれた方が気軽に体験・参加しやすい状況も、かなり整ってきたともいえるでしょう。

 勿論、月イチの訪問がなくなるからといってまったく縁が切れるわけではなく、初段までの昇段・昇級試験では必要に応じて審査にお邪魔することになりますし、その他もろもろを含め、引き続きサポートしていければと考えています。

 何はともあれ、多大なるお世話になった沼津と富士の皆さんに、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。今後とも吹矢仲間同士として、よろしくお願いいたします。

▼10レーン取れる沼津の会場も、狭く感じられるほど多くの参加者で賑わっています120318_1.jpg120318_2.jpg▼一方、この日の富士は8レーン体制。皆さん大変熱心でした
120318_3.jpg120318_4.jpg▼富士のT村さんにパーフェクト。初めてとのことで大変喜んでいらっしゃいました
120318_5.jpg

3月13日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 3月最初の夜間の部。まだまだ気温の上がらない日が多く、この日も会場内は少々肌寒い感じで、ファンヒーターの出番となりました。そんな中、元気に集まったのは全員で7名。レーンが7ですから、一人1レーン専有でたっぷりと吹けたのではないかと思います。

 さて、今回絶好調だったのは、H原さん。練習序盤でいきなりパーフェクトを出すと、その後も2回、計3回も記録されました。昇級試験には取り立ててご興味がないご様子ですが、好調さ加減を見るにつけ、正直ちょっと勿体ないかなぁと思ったりもします。実際、この日も含め普段は8mで吹いているわけで、初段くらいまではすんなり合格できそうではあります。

 とはいえ、強制するものではありませんし、何よりスポーツ吹矢の健康法としての成り立ちを考えれば、毎回熱心に参加されている(継続して続けている)ことが何よりでしょう。実のところ、夜間の部はこうした方が多く、時間帯的にもカルチャー感覚(変な意味ではなく)とマッチしているのかも知れませんね。

120313.jpg

3月10日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今月1回目の焼津。雨混じりの肌寒い一日でしたが、久しぶりに20名を超える25名の方々が集まり、活気ある練習時間となりました。

 このところ、用具についてや吹き方に関する話に花の咲くことが多いのですが、この日も気がつけばそこここでそうした話の輪が。そんな中、日頃は従来タイプの矢を使っているS野さんが、他の支部員さんから借りてNEWタイプを試し吹きしたところ、思いの外好感触だったらしく、「これは(良すぎて)ヤバイ...」「(良さを)知ってしまった...」とため息混じりに感想を漏らしました。

 以前、「NEWタイプの矢は、(いつも使っている)橙色が出たら考えてみます」と語っていたS野さん。実は、練習前に注文していた通常タイプ・橙色の矢5セット(50本!)を受け取ったばかりでしたが、私が冗談半分で「NEWタイプの在庫ありますよ」と持ちかけてみたところ、しばし悩んだ末「1セットください」となりました。ただでさえ上手な方ですが、これでますます腕に磨きがかかるかもしれませんね。

 また、練習後半では、H川(早)さんが1級にチャレンジされました。3ラウンド目であらら...という場面こそあったものの、全体としては矢もよくまとまり112点で見事合格!基本動作も概ねよくできており、この辺りはご主人(公認指導員・四段)が日頃から適切なアドバイスをされているからこそ、ではないかと思われます。

120311_1.jpg120311_2.jpg

3月4日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 3月に入って最初の練習は静岡から。暦の上では啓蟄直前ですが、朝から気温も上がらず昼頃には雨も降り出して、「肌寒い」を通り越し「寒い」とさえいえる回となりました。そのため、参加された皆さんも、順番待ちの時間には部屋にひとつ備え付けのファンヒーターの周りに集まり、暖を取るようにしていました。

 と、そんな寒さにも負けず、練習の方は至ってホット。いつも通り、皆さん熱心な練習を重ねていました。またこの日は、昨夏大手術をされて療養中だったS田さんが、実に7ヶ月半振りに参加。時折ご本人から電話をいただいたりしていましたが、実際に元気になった姿を見るとやはり嬉しいものです。それは他の皆さんも同様でしたし、勿論ご本人が一番ホッとしたところでしょう。先日の夜間にひょっこり顔を出したN井さんと同様、無理せずボチボチと吹矢にも復帰していっていただければと思います。

120304_1.jpg120304_2.jpg

2月28日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 2月後半の夜間の部は、8名プラス、体験のI東さん(O崎さんのご同僚)が加わり、9名での練習スタートとなりました。このところ、1人1レーンが確保できる少なめの人数が続いていましたから、久々に賑やかな感じです。

 I東さんは、O崎さんから話を聞いていた以外全く予備知識ゼロでの体験でしたが、飲み込みが良いのか大体の基本動作もすぐ出来るようになりました。あとは、吹く力と狙い所のバランスが体感として掴めればバッチリといったところでしょうか。ぜひ、また参加していただきたいところです。

120228_1.jpg この日全般的に好調だったのは、S木(由)さん。12月の体験参加から丸3ヶ月が経つところですが、当初苦労されていた筒の運びや呼吸のタイミングがかなりしっくりしてきたようで、平均的に良い点数が出ていたように見えました。そして、最後の試合形式3ラウンドでは、ついに待望のパーフェクトも達成!元々吹き筋がしっかりしていますし、その気になれば昇級試験もトントンと合格していけそうです。

120228_2.jpg また、練習時間も半ばを過ぎた頃には、体調を崩されて長期休養中だったN井さんが、ひょっこりと現れました(実に11ヶ月振り!)。「そろそろ1回顔を出しておかないと」とのことでしたが、快復も道半ばだそうですので、無理のない範囲で参加していただければと思います。

2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ