藤枝サークル 熱海サークル 日本スポーツウエルネス吹矢協会 静岡・焼津支部: 2014年1月アーカイブ

2014年1月アーカイブ

1月28日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1月後半の夜間。早いもので、今月の練習日はこれで最後です。つい先日新年を迎えたような気がするのですが、もう1ヶ月過ぎたのですから驚くばかり。ボーッとしていると、何もできないまま月日だけが経っていくわけで、時間は有効に使わないといけないものなのだと、改めて思う次第です。

 さて、今回の夜間には11名が集まりました。皆さん熱心に練習されていたようですが、私はというと、先日から参加されているS山さんと、総合型地域スポーツクラブでスポーツ吹矢を取り入れていくための話を。何度か練習して覚えた→地元で指導、という流れは好ましいものではなく、ではどういう方法が一番いいのか、という点を中心に説明させていただきました。ひとつの普及の形として、ありがたい話には違いありませんし、出来る限り力になれればとは思っています。

140128_1.jpgそのS山さん、見事なパーフェクトです(6m)。140128_2.jpg



無料体験会 in 熱海 その2

| コメント(2) | トラックバック(0)

 この日曜日、熱海市網代の南熱海マリンホール武道場で、昨年11月30日に続いて二度目の無料体験会を行いました。告知のエントリでも触れたように、今回の体験会は2月以降の継続的な取り組み(サークル結成、練習会実施)を念頭に置いて企画したものです。

 そのため、前回の参加者(ご案内OKの方)へのDM発送以外、殆どPRらしいPRをすることはありませんでした。再度足を運んでくださるような、強い興味を持った方が集まるのであれば、例え数名の参加でも意味があるだろうと考えてのことでしたが、実際に11月から引き続いての申込みはお二人のみ。内1名は特に連絡もなく欠席され、結局は新規の3名を加えた4名での、少々寂しい体験会になってしまいました。

 それでも、皆さん興味深げに、また熱心に体験してくださり、次回2月11日に予定している練習会(こちらは500円の会費制)には、KさんとSさんという男女1名ずつが引き続き参加の運びとなりました。11月に続いて参加されたKさんは用具のご注文もされ、またSさんからはお礼のメールをいただくなど、次に繋がる好感触だったのは喜ばしい限りです。

 差し当たっては、このお二人プラス、今回もお手伝いくださった地元のG藤さん、N島さんを加えた4名が、熱海でのスタート地点となるでしょうか。実際にはもう少し人数が欲しいところではありますが、中途半端な動きになるのだけは避けたいところ。メンバー増については、友人・知人への声がけ程度に留め、並行して取り組んでいる藤枝と同様、まずは活動拠点としての形を固めることに注力したいと考えています。

 何はともあれ、ご参加くださった皆さん、お手伝いくださったG藤さん、N島さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

▼終了間際、最後にもう少しだけと基本動作のおさらいをするSさん(手前)140126_1.jpg▼うっかり撮り忘れたため、全体の様子が分かる写真がありません...140126_2.jpg▼この日のために製作した当会場専用の的パネル。壁の段差に引っかけて使います
140126_3.jpg▼会場裏手は、すぐに海。まさに「冬の海」といった風情でした140126_4.jpg▼会場横には避難用の「マリンタワー」があり、その上からの眺めは抜群です140126_5.jpg



1月25日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 午前の藤枝を終えると、午後は焼津の練習。現状、3月まではこのパターンが決まっています。決して楽とはいえませんが、沼津と富士のサークルが立ち上がった際、1年以上「午前・沼津→午後・富士」が月イチであったことを思うと、「そうでもないかな」と楽観的に考える自分がいたりもするわけで。いずれにせよ、スポーツ吹矢の輪が広がろうとしていることは非常に嬉しく、また楽しくもあります。

 さて、今回の焼津には15名が集まりました。中でも、お孫さんの誕生などでしばらくお休みしていたI吉さんが、久々(3ヶ月半ぶり)に顔を出し、皆さん「久し振り~」「元気だった?」と大歓迎。吹矢そのものも久々で、月例会ではリハビリ的に8m(本来は三段なので10mです)からの試技でしたが、元々熱心に参加されている方だけあって、場の雰囲気もパーッと明るくなったように思います。

 静岡の初回でも、Y田さんご夫妻や、M月さん(ご主人)が久し振りに参加されるなどありましたが、今年は「久し振り」がひとつのキーワードになるかもしれませんね。

140125_5.jpg▼S田さんが10mでパーフェクト!破顔一笑です140125_6.jpg▼リハビリ中(?)ながら、I吉さんがパーフェクト。やはり8mは役不足ですね140125_7.jpg▼T花(順)さんにもパーフェクト!(10m)。この次のラウンドでも二連続で達成です140125_8.jpg



1月25日・藤枝二度目の練習会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 藤枝サークル(仮称)二度目の練習会は、Kさんがご都合悪く3名での練習となりました。初回では、体験会と同様にこちら側で用意した用具を使っていただきましたが、今回は練習後にご注文いただいたマイ用具をそれぞれが持ち寄り、気分も一新。より熱の入った練習となったように思います。

 さて、一人一的の状況ということもあり、皆さんの上達具合は目を見張るほど。勿論、アドバイスは所々入れていますが、飲み込みがよいのか練習時間内にどんどん上手になるのが分かります。前回同様に実施した二級の模擬試験でも、97点、93点、87点と、全員が悠々合格レベルのスコアを出されました。

 少人数とはいえ、最初からこれだけ揃ってお上手なのは珍しいですし、いわゆる「同期生」の存在も励みになると思いますから、引き続き切磋琢磨されることを願っています。

今回はゲスト(?)として、Mさんのお孫さんが二人。練習中、ゲームなどしながら大人しく待っていましたよ140125_1.jpg本格的な練習はまだ2回目ながら、皆さん基本動作も決まっていますね140125_2.jpgMさん(奥さま)に初のパーフェクトが!大変喜ばれていました140125_3.jpg奥さまに負けじと、Mさん(ご主人)もパーフェクト!です140125_4.jpg



1月19日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 午前中の川根本町から、とんぼ返りで静岡へ。かなり遅れて到着かと考えていたところ、思いの外スムーズに道は進み、練習の序盤で合流することが出来ました。参加者は計19名。新年のご祝儀(?)のように多かった前回ほどではないものの、今回も大変賑やかな練習です。

 さて、このぐらいの季節は、昇級・昇段試験を意識している方以外、なかなか明確な目標を立てづらい時期かもしれません。特に静岡会場は、空調設備がなく決して快適な環境といえないだけに、足が向きにくいということもあるでしょう。支部大会に参加予定の方はともかくとして、そうでない場合は、年初に書いたような「欠かさず参加する」といった小さなことでも構いませんから、まずはモチベーションの維持を試みることも大切だと思います。

140119_5.jpg140119_6.jpg



川根本町@20回目

| コメント(0) | トラックバック(0)

 川根本町の月イチ指導も、今年の初回です。しかしながら、こちらの都合で週を変えていただいた影響もあってか、いつものレギュラーメンバーが全員欠席!ということで、事務局も担当するK原さんが、保育園からという幼なじみ氏と、その義理の弟さんのお二人に急遽招集をかけ、体験していただくことになりました。

 体験では、K原さんがお二人への指導を担当。先日二段に合格し、順調ならば秋には公認指導員資格取得を目指すこともあり、指導体験講習としてみました。馴染みの間柄だからか、お互いにやりづらそうな部分はあったものの、まずまず合格点の指導だったように思います。

 何より、幼なじみ氏の素質が素晴らしく、かなりの吹き筋。スポーツクラブ設立前の体験会など、二度ほどやったことがあるとのことでしたが(残念ながら私に記憶無し。スミマセン...)、それを差し引いてもまさに「即戦力」と呼べそうでした。何でも、非常に興味はあったものの、お仕事の都合等でなかなか来ることが出来なかったそう。継続して来ていただければなぁ、と思うほどの腕前でした。

 一方、義理の弟さんは「見学だけ」のつもりが、いざ来てみたら体験まで、という展開に少々困惑気味(?)。とはいえ、まだ20代という若さで、やはり吹き筋はちゃんとしていました。K原さん自身が30代と若いですから、今後普及を進めていく上で、同世代の方が入りやすい雰囲気が出来ていくといいですね。

▼二段の認定証とともに記念撮影。いよいよ次は三段ですね140119_1.jpg▼体験のお二人に指導中のK原さん。先生も生徒さんも優秀でした140119_2.jpg140119_3.jpg▼本格的に10mからの練習開始。とはいえ、あまり心配を感じない吹き筋でした140119_4.jpg



1月14日・夜間の部

| コメント(0) | トラックバック(0)

 夜間の部も、2014年の初日を迎えました。参加者は13名。フルメンバーというわけにはいきませんでしたが、新年最初の練習はかなり賑やかなものとなったように思います。また、今回から、短期間の予定ではありますが、昨年12月に一度体験に来られたS山さんが、支部の練習に参加されることになりました。主宰されている総合型地域スポーツクラブで今後取り入れていくため、まずは基礎から学んでいただくことになります。

 さて、この日はW辺さんが半年ぶりで、二級試験に再チャレンジされました。練習時からパーフェクトが出るなど調子は上々で、恐らくご自身でも手応えを感じていたのではないでしょうか。結果は、再びのパーフェクトを含む95点で、悠々合格です。依然として基本動作のクセがあり、改善点も見えてはいるものの、吹き筋は抜群に良いので、今後もじっくりと上を目指していただきたいものです。

140114_1.jpg140114_2.jpg▼W辺さんのパーフェクト(6m)。こちらは練習中に達成したものです140114_3.jpg



1月11日・焼津の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 午前中の藤枝練習会に続き、午後は焼津会場の新年初練習でした。年末の最終練習日は7名という非常に寂しい人数でしたが、今回は13名が集合。とはいえ、一時期は20名前後が平均的だったことを思うと、やはり少なめではあります。実際、支部員さんから「新年だからもう少し来るかと思ったけど」の声も挙がったくらいですが、こればかりは個々の都合もあるので致し方ないところでしょうか。

 さて、静岡会場では年末に実施したビンゴ的を使ったゲームを、焼津では(前回あまりに少なく見送ったため)新年のアトラクションとして今回行いました。ただし、団体戦をするには半端な人数だったこともあり、2ラウンドの個人戦での実施です。

 これまでと全く同じルールでの試合でしたが、年末の静岡に続いて2回目の方も混じっていたからか、ビンゴが連発。何と5割の確率で延べ13回ものビンゴ達成となりました。ビンゴ的の性質上、狙ったつもりのない的に当たるという運も多少はありますが、そうはいってもこれだけ頻発するとなると、一定以上に皆さんの狙いが正確だったといえるでしょう。

 そして、ここで頭ひとつ抜け出して優勝を飾ったのは、M本さん。長らく点数的に低調が続き、普段の月例会ではなかなか上位に入れずにいましたが、ここで意外(?)な才能が開花しました。また、準優勝にはA浪さんが入りました。優勝でもおかしくないスコアでしたが、今回ばかりは相手が悪かったようです。

 と、内容的にも新年ムードで始まった焼津ですが、次回以降はもっともっと賑やかな練習になるよう願っています。

▼静岡と同様、焼津でも新年の記念に集合写真を撮ってみました140111_3.jpg140111_4.jpg▼焼津でのパーフェクト一番乗りはT花(順)さん(10m)。静岡に続いての達成です140111_5.jpg



藤枝の初練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 土曜日、藤枝市・五平公会堂で初の練習会を行いました。昨年12月に実施した体験会の延長線上として、3月まで月2回、焼津で練習がある日の午前に開催することとしたものです。

 最初となる今回は、体験会に申込みのあった8名の皆さんに案内文を送りました。体験会は都合が悪くなり来られなかった(と思われる)方も気軽に参加いただければ、と思っての呼びかけでしたが、練習日当日に集まったのは、結局前回と同様の4名の方々でした。少々残念ではあるものの、引き続き足を運ばれた皆さんはそれだけ意欲があるわけですから、まさに少数精鋭ともいえるでしょうか。

 練習会は、皆さん体験会以上の熱心さで吹いていらっしゃいました。前回も感じましたが、非常に吹き筋の良い方ばかりで、自分が始めたばかりの頃はもっと下手だったよなぁ...と、驚くばかり。あまりに上手なので、揃って二級の模擬試験を実施することにしました。結果は、Mさん(奥様)が僅かに届かなかった以外、男性3名が見事な合格点。特に、KさんとMさん(ご主人)は90点オーバーという好成績でした。

 練習後には、全員用具の注文をされましたから、次回からは早速「マイ筒(用具)」での練習となります。ますます熱心に、腕が磨かれていくのは間違いないでしょう。3月までの6回で吹矢だけでなく互いも慣れ親しみ、4月以降の活動継続へ繋がっていけばと、期待も膨らむ船出となりました。また、体験会と同様、皆さんのお手伝いに駆けつけてくださった支部員さんも、大変にお疲れ様でした。

 ちなみに、この練習会で使用する的スタンドとパネル、的は、いずれも当支部で使っていた「お古」です。もう支部内で使うこともなく、特にスタンドとパネルは3年近く遊んでいましたが、今回のために比較的がたつきの少ない物を選り分け、多少のリフォームを施しました。新たな普及の役に立つ日が来るとは、当の本人(本物?)にも分からなかったかもしれませんね。

 140111_1.jpg▼Kさんが綺麗に初パーフェクトを達成!抜群の吹き筋です140111_2.jpg



atami2.gif 昨年の11月30日に熱海で体験会を行ったのは記憶に新しいところですが、来る1月26日(日)に、再度の無料体験会を同じ場所(南熱海マリンホール・武道場)で開催します。11月の体験会を踏まえ、熱海での吹矢サークル結成を促すことが出来ればと企画しました。

 前回開催時のアンケートで連絡先を記入してくださった皆さんには、既に案内を出していますが、今回が初体験となる方々のご参加も勿論OK。ただし、2月以降の定例練習会開催を前提とした部分がありますので、本エントリをご覧の上お申込みの方は、その点をご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     ■無料体験会 in 熱海
     日時/平成26年1月26日(日) 13:50~16:00
     場所/南熱海マリンホール・武道場(熱海市下多賀541-12)
        ※JR伊東線・網代駅より徒歩約10分
     持ち物/特にありませんが、動きやすい服装で(普段着でもOKです)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 前回同様に参加費は無料で、必要な用具も全て揃っていますが、受入等の都合上最大で15名の定員としました。また、参加は事前申込み制とさせていただいております。参加ご希望の方は、TEL.054-292-7530へ電話かFAX、またはinfo@shizuoka-fukiya.netへメールでご連絡ください。(電話・FAXは、日中留守電対応となります)

 なお、会場の武道場は、施設の性格から原則として上履き・スリッパの類いを履くことができません。板張りの部分もありますので、足下の冷えが気になる方は、靴下を重ね履きするなどの対応をお願いいたします。
 
大きな地図で見る



1月5日・静岡の練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。昨年は支部内外で多くの方々にスポーツ吹矢を楽しんでいただきました。今年も引き続き明るく元気に活動をしていけることを願いますとともに、皆さんから一層のご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 支部として特段の目標を掲げることはありませんが、まずは一年を支部の全員が無事に過ごすことが出来れば、そしてスポーツ吹矢が健康の一助となれば、と思っております。その中で、それぞれが個人の目標を達成できれば言うことなしでしょう。この「目標」というのは、何も「○段(○級)に合格する」「大会で好成績を挙げる」ということばかりではなく、「皆勤賞で練習に参加する」といったことでも構いません。要は、楽しく続けていくためのモチベーションたり得るもの、ということです。

 一方、個人としては、夏に予定されているAライセンスの合格が最大の目標となります。回数を重ね、合格のポイントもある程度見えるようになってきたとはいえ、今年度前期実施分で45名中10名の合格と、合格率およそ2割強の難関。六段受験資格認定までの審査資格を得られるのですから、ハードルは高くて当然ですが、合格できれば自支部内は勿論のこと、県内の普及活動においてもプラスとなるだけに、最善を尽くしたいところです。

 また、支部にも関わってくることですが、「体験会」という種を蒔いた藤枝と熱海で、吹矢サークルが形作られればと思っています。まず、藤枝では今月より3ヶ月、試験的に月2回の練習会を設けることにしました。先日の体験会に参加された方を中心に、全体的な流れを体感しながら、より親しんでいただく予定です。熱海でも、1月26日に今一度の体験会を実施し、2月以降定例の練習会を設けられるよう働きかけます。

 現状で何もない土地に種を蒔き、花開くよう育てていくことも普及の重要な活動。何事も想定通りに進む保証はなく、結果的に何も残らない可能性もありえますが、コツコツとトライしてみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、前置きが長くなりましたが、今日は新年最初の練習日でした。静岡会場には、久々に20名越えとなる23名が集合。待望のお孫さん誕生などで暫くお休みされていたY田(正)(恵)さんご夫妻が久々に顔を出されたほか、何と2年2ヶ月振りでM月(智)さんのご主人、M月(信)さんの姿が!当支部で、ここまで長期のブランクを経て復帰されたのは初めてのことですが、お元気そうな様子に嬉しくなりました。

 まだ松の内でもあり、皆さん練習時間をあまり取れないままの初練習と思われることから、恒例の月例会は次回に持ち越し。新年だからと特別な趣向をすることもなく、ごくごく普通の練習会としました。それでも、人数が多いことも手伝い、会場内は大変に賑やか。2014年の初回に相応しい、楽しい時間だったように思います。

 何はともあれ、今年一年がこうした雰囲気のまま過ごせるよう、皆で力を合わせていきたいものです。

▼人数が多く、久々の顔もあったことから、思わず集合写真を撮影してみました140105_0.jpg140105_1.jpg140105_2.jpg140105_3.jpg▼今年初のパーフェクトはY本さん(6m)。久々の達成にニッコリです140105_4.jpg▼続けて、T花(順)さんにも満点が(10m)。タッチの差で一番乗りを逃しました140105_5.jpg



2019年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

アーカイブ